
ビジネスパーソンのための結婚を後悔しない50のリスト #ポジウィル課題図書 vol.2
こんにちは!ポジウィル・トレーナーのりこぴんです。
私は、2019年に逆プロポーズプレゼンを経て結婚したと同時にポジウィルに入社しました。
スタートアップなのでわりとハードな日々を過ごしつつも、夫とも仲良く愉快に暮らせておりありがたい限り。仕事にも夢中でありつづけながら、より家庭もうまくいくような方法を学ぶべく、こちらの本を読みました!
ビジネスパーソンのための 結婚を後悔しない50のリスト
📕どんな本か
1万人の失敗談をもとに学んだ教訓は「結婚は技術である」ということ。
仕事と家庭を両立しながら最高の人生を歩むために、
夫婦を「共同経営」し、人生最大のプロジェクトである結婚をマネジメントしていく上で役立つ具体策が書かれています。
📕おすすめしたい人
・仕事と家庭を自分らしく上手に両立したい人
・将来的に結婚を考えている人
というより、結婚されている方も全員読んでほしい・・・!
前提として、「結婚はゴールではなく、日常生活の連続」
読みはじめた瞬間から首がもげるほど「わかる〜」となったのは下記の部分。
結婚は自身の生き方そのものを問われ、さらにはその適否さえもがフィードバックされるという、まさに仕事以上に大変なものなのです。結婚が恋愛のゴールではなく、「家族」としての絶え間のない「日常生活の連続」であることに気づかずに結婚してしまうと、後悔に発展するようです。 (序章 P.18)
周りへの結婚報告や結婚式、新婚旅行などのイベントを終えると「ついに結婚した…!」となんだかやりきった気持ちになりますが(実際にわたしもちょこっとなった)、結婚はゴールではありません。ここからが始まりなんだなと改めて。
また、結婚がうまくいかなくなる理由は何かひとつの出来事によるわけでなく日常生活の不満のちりつもによるとのこと。
他者と生きていくからこそ自分だけが良ければいい生き方をしてるのではダメになります。たとえば、毎日掃除しないことが自分が気にならなくても相手は気になるかもしれませんよね。
育ってきた環境は違うから最初から全て合っている人なんていないので、日常生活の連続の中に起こる些細な出来事にも向き合うこと。相手のルーツと価値観を知り、都度すり合わせていくこと。それが結婚生活を成功させる秘訣なのだなと再認識しました。
結婚は夫婦による共同経営である
ここでも首がもげるほどうなづいた私。
根っこにある、限られた時間を管理する力、イベントを考える企画力、感情や意思を言葉で伝えるコミュニケーション力、お互いのベクトルを調整するマネジメント力を用いて、結婚というプロジェクトを成功させようという発想こそが必要なのです。(中略)自らコミットして最高のものにつくり上げなければならないのです。
こんな私も、過去は「結婚すれば幸せになれる」と思っていましたが、結婚したからといってほっとけば幸せになれるわけではないんですよね。相手と協力しながらコミットしないと幸せにはなれない・・・刺さりました。
また、弊社代表の金井からもアドバイスを受けたこと、それは
「夫婦におけるビジョン、ミッション、バリューを決めること」
シンプルに楽しそうだなと思ったこともあり、私は「結婚式終わった!次は何しよう?!」と、結婚式の余韻にひたる間もなく家族会議を開きました。まずはお互いの考えを話そうと思い、下記内容で進めてみました。
・現状の我ら夫婦におけるKPT
・それぞれが考える、5年後のキャリア&ライフのイメージ
・上記から逆算して、夫婦としていつまでに何をやっていきたいか
これはめちゃくちゃ良かったなと思っています。というのも、共通の趣味がお笑いなのもあって普段はいつも家ではふざけてばかりなのですが、「家族経営会議をするぞ!こんなこと話すぞ!」と告知しておいたので、ふざけることなくちゃんと話し合うことができました。
これを実行するには、まずは自分自身が
「どんな人生を生きていきたいのか」
を考え続けることが大事だなと思います。仕事に限らず、家族や友達、自分の趣味などどういう状態にしておきたいか・何が自分にとっての幸せか、を定期的に振り返ることは、こういう仕事をしているからこそ徹底したいなと。
個人的には、「子育て」についてはもう少し先をイメージしているとはいえ、まだまだ話し合う余地ありだなと思っているので、この本にあるリストを参考にしながら次の家族経営会議で議論したい所存です!
仕事も家庭も、どんな状態でありたいか?を考え続けることを怠らず、パートナーと話し合いながら最高の人生にしていこうと改めて思えました😊
とはいっても、パートナーに突然「将来について話そう!」と言うのもドキドキすると思いますし、何から話したらいいかわからないですよね。普段真面目な話なんてあまりしないから、話しにくいよなと。(実際わたしも、逆プロポーズの話を突然するのはドキドキしたので数ヶ月かけて事前準備&何回かジャブ打ちしましたw)
周りの友達は結婚してたり子供がいたり…ライフイベントのフェーズによって、昔仲良かった友達だったとしても「今フラットに話せるかどうか」って違ったりしますよね。
同世代のみんなはキャリアや結婚についてどう考えているんだろう・・・と思われる方はぜひ話しましょう!